手作り結婚式までの道のり

ハンドメイドで結婚式準備、たまに雑談やお金の話など。

ファイナンシャルプランナーを目指して〜おすすめ勉強方法〜

スポンサーリンク

f:id:sugimonmon:20151111141457j:plain

 

前回に引き続きファイナンシャルプランナー資格の記事を。

Cyta.jpというサービスを使って絶賛勉強中でございます。

 

今回紹介する勉強方法のメリットを簡単にまとめると

  1. 初期コストが安い
  2. 自分の都合に合わせてレッスン頻度を調整できる
  3. 本だけではわからないところを教えてもらえる

というところだと思います。

何より、飽き性で暗記の苦手な私が続いているので、似たようなタイプの方には特におすすめします!

…まだ受かってないけどね(;´∀`)

 

 

前回記事はこちら

 

 

Cyta.jpの個人レッスンなら初期コストが安い

いざ資格を取ろう!と決意しても、じゃあどうやって勉強するのがいいんでしょう?

通信講座や教室的なものだと費用が高く(6万とかする…)、勉強が続くかもわからない&超節約生活ではとても払える額ではなかったので、できるだけ初期費用を抑えられる方法を探しました。

かつ、独学だけでは限界が来るのは目に見えていたので、できれば誰かに教わりたい…。。

 

と、いろいろ検討した結果、「プライベートコーチ」という方法に行き着きました。

cyta.jp

 

プライベートコーチって何かというと、その名のとおり1対1で何かを教えてもらえる仕組みですね。

しかも、近くの駅の喫茶店で1時間だけとか、時間も場所も思いのまま。

 

以前から使ってみたいとは思ってたのですが、初回レッスン無料だったのでチャレンジしてみたら、これがものすごくいい。

前回と今回の記事で「先生」と読んでるのは、こちらのサービスで今私が教わっているコーチのことです。

 

 

レッスンは月1回、わからないところをまとめて質問

勉強の方法と頻度ですが、今のところは月に一度、休日の午後に1時間ほど時間をとってもらっています。

最寄りではないですが、近くの駅のスタバで。休日のお出かけ気分で出かけられるので楽しいです♡

オフィスと同じ駅にしなくてよかった…。


さてレッスンの内容ですが、講義を聞くというよりは、家で本を読んで勉強して、わからないことをまとめて聞く時間になっています。

質問が毎回多すぎて1時間ではいつも足りませんw

 

でも、どうしても本だけでは理解できないことを教われますし、ただの暗記ではなく「考え方」を学べるのでものすごく効率がいいです。

100暗記するより1の考え方を応用したほうが早いし、応用も効きますしね。
※暗記が苦手なタイプはこの手の言い逃れをします

 


まあともかく、当初は費用面の事情で始めた勉強法ですが、私にはとても合っているようです。

今は月1回ですが、試験が近づいていたらもう少しレッスン頻度を上げようかなと思っています。

このへんの調整が自在なのも大きいメリットですね。

 

 

使っているテキスト

先生がおすすめしてくれた、こちらのテキストと問題集を使っています。

一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト15-16年版

一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト15-16年版

 
一発合格!FP技能士3級完全攻略実戦問題集15-16年版

一発合格!FP技能士3級完全攻略実戦問題集15-16年版

 

 

まずはテキストを読み込んでインプット(覚える)し、そのあと問題集でアウトプット(実際に問題を解いてみる)という使い方をしています。

 

といっても最初は何もわからないので、まずはテキストを2周ほど読み込みました。

今はテキスト内の小テストや問題集を解きつつ、わからないことは質問リストにためています。

…そういえば今週末がレッスンなので質問事項を整理しなければ…。

 

また、テキスト以外にも、いろいろお金に関する本を読み漁っています。

面白かったものは別途ご紹介したいと思います。

 

 

さっそく年末調整が楽だった

まだまだ勉強始めたばっかりですが、税金や控除のことがうっすらわかってきたので、今年の年末調整は楽でしたわ〜。

というより今までなんの知識もなくてよく平気だったな!?と驚きます。

 

なんとなく怖くて手を出してなかったふるさと納税も始めました(笑)お得すぎてもっと早くやっとけばよかった…。

 

と、既にしてメリットを感じ始めています。

1月の試験まで、まだまだ勉強がんばりたいと思います。

 

 

こちらもどうぞ