手作り結婚式までの道のり

ハンドメイドで結婚式準備、たまに雑談やお金の話など。

ファイナンシャルプランナーの勉強始めました

スポンサーリンク

f:id:sugimonmon:20151111140834j:plain

 

またまた雑記になりますが…

3ヶ月ほど前にファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思い立ち、ただいま勉強中です。


これまでの人生において勉強なんてほとんどした事ない私ですが、今は勉強していることが本当に面白くて、人が変わったように本を読み漁ってますw

 

 

結婚を機にお金の勉強をしようと決心

もともとファイナンシャルプランナーを目指そうと思ったのは、結婚することになったのがきっかけ。

今後の生活のためにも、お金の正しい知識をつけておかないとダメだなと思ったからです。今まであまりにも何も知らないまま生活してきてしまったので…。 

 

で、普通に勉強するだけだと多分すぐ飽きるから、何かしらゴールが欲しいなと思いまして。

網羅的な知識を身につけられそうな、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろう!と思い立った次第です。

 

後から先生に聞いたら、結婚とか出産など、ライフイベントを機にファイナンシャルプランナーを目指す人は結構多いらしいです。

まんまとお決まりコースに乗ってしまった…(笑)

 

 

ファイナンシャルプランナーとは?

そもそもファイナンシャルプランナーって何?というところですが。
お仕事の定義で言うと、お金の面からライフプランニングを手伝ってくれる人…ということみたいですね。

 

年収はいくら、結婚はいつして、子供は何人、教育費用はどのぐらい…?などなど、「やりたいこと」は皆さんそれぞれにあると思います。

  • この「やりたいこと」の実現のために
  • 理想(=必要なお金)と現実(=今あるお金)を見積もり
  • その差分(=採るべき戦略、施策)を提案する

という感じでしょうか。
こう書くと普段の仕事とあんまやること変わらないなあ…。

 

まあ、それはその通りで、プランナーというのは大体どこでもやることは一緒なんでしょうね。

ただ、「理想」や「現実」の見積もりをするのには相応のスキルが必要です。ことお金に関しては、法律や経済など様々な知識と技術が不可欠。

この知識や技術を学ぶのがファイナンシャルプランナーの勉強、というわけですね。
で、そのスキルが一定の水準に達しているかを判定するのが資格試験ということ。

 

試験の科目としては、リスク管理(保険など)・金融資産運用(株や貯金など)・タックスプランニング(税金)・不動産・相続/事業承継など。

一通りの「お金」に関する知識は得られそうです。


もちろん資格を取って仕事にする人もいますが、私は自分自身のライフプランニングのために資格取得を目指しています。

自分のことは自分で判断できないといけないですしね…。

 

 

ファイナンシャルプランナーの資格試験とかかる費用

ファイナンシャルプランナー(正確にはFP技能士)の試験は年に3回。

1月、5月、9月のそれぞれ25日付近に試験が開催されています。

 

資格には3級、2級、1級とそれぞれありますが、一般的に目指すのは3級〜2級ぐらいのようですね。

1級となると、お仕事してる人でも取得は相当難しいらしく、私の先生は「正直コストに見合わない」と言ってました(^_^;)よほどの理由がなければ2級で十分らしいです。

 

受験費用は3級だと6000円、2級だと8700円ほど。
詳しくはFP協会のサイトに記載されています。

試験の概要 | 日本FP協会

 

なお、「ファイナンシャルプランナー」として仕事をする際、実はFP技能士の資格は必須ではないらしいです。

あくまで技量の目安として箔が付く、ということなのでしょうね。

 

 

3級と2級、どっちを目指せばいいの?

3級と2級では当然、3級のほうが簡単です。

3級の合格率は60%ぐらいらしいですが、2級は問題の難易度が高く範囲も広いため、合格率は40%ぐらいまで落ちるとのこと。なんと半分以上落ちるんですね…。

 

どっちから目指せばいいの?と私も悩んだのですが、先生に相談し、3級から受けることにしました。

お金の知識がまったくない状態からのスタートですし、3級の勉強ができれば確実に2級の勉強につながるので(領域そのままで難易度が上がるだけなので)、確実にステップを進めるために3級を目指しています。

もちろん最終的には2級を目指すつもりで、来年1月の試験で3級、その次の5月か9月の試験で2級を受けたいなあと思っています。


この辺はベースの知識とか、どれだけ勉強に時間を費やせるとかで変動してくると思います。

がっつり勉強して一気に2級を取る!という判断ももちろんありじゃないでしょうか。

 

 

こんな経緯で、3級目指してコツコツ勉強中です。

長くなったので、勉強方法は次の記事に。

 

 

こちらもどうぞ